苦手な作文がいまは楽しい

文章を書くのが楽しい。

最近、少しずつそう思えるようになってきました。

いまでもそうですが、小学校の頃から作文が苦手だった。

遠足や運動会などの感想文を書くときはいつも、他の生徒が作文を書き終える中、僕だけ手が止まり、「いったい何を書けっていうんだー!!」と心の中で叫んでいた。

だって、作文用紙の半分だけで書きたいことすべて書ききってしまうんですもの……。

無駄にダラダラ長い文なんて意味あるの?  作文の8割はほぼ贅肉(書かなくてもいい内容)じゃんといい考え、まったく書くことが浮かばなかった。。

単純に観察力や感受性が希薄なだけなんですけどね。。

 

そんな天性の才能といってもいいぐらい、ぼくは文章や言葉を使うということが苦手だったんですけど(すみません。いまも下手クソです)、国語の授業は好きだった。

基本的に授業中は寝ていたので、国語の時間のときに何かを学んでという覚えはないものの、机の上に伏せながら、教師や同じクラスの生徒が教科書を音読しているのを聞いている時間は楽しかった。

 

10代後半になると小説を買っては自分で読む習慣がついた。

はじめは1冊読むのがなかなか大変だったけど、それも何冊も読んでいるうちに慣れ、読書への苦手意識がなくなった。

それなりに読書経験を積んできたので、客観的な文章の良し悪しは以前よりわかるようになった。だけど、相変わらず自分で文章を書くことが苦手だ。

書いているうちに本題から逸れて支離滅裂な文章になるし、言葉も稚拙な表現になってしまう。

書いている途中に読み返すと、自分で書いておきながら「コイツ何を書きたいんだ?」と頭にはてなマークが浮かんでくる。

 

知り合いに「文章を書くことがストレス発散です」と言っている人がいるんですけど、僕の場合、文書を書くことがストレスだった。

だけどいまは違う。まだ苦手意識はあるけどストレスを感じることはなくなった。書けば書くほど書くペースは早くなっている気がするし、どんな書き方をすれば、読みやすくなるのかパズルで遊んでいるような遊びの感覚さえある。

それに何より、いまは書くことによって目標に近づいていけるという強いモチベーションも見つけた。

だから、僕はこれから手当たり次第にとにかく書いて書いて書きまくることにした。

まだ、低レベルな文章だけど、1年後飛躍的に僕の文章はレベルアップしているはず!!……と、信じてしばらくブログを続けたいと思います。